cygwinでpTeX-liveをビルドしてみた

まず、
http://tutimura.ath.cx/ptexlive/
からptexlive-20100322.tar.gzをダウンロードして、適当なCTANのミラーサイト(例えば http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/CTAN/systems/texlive/Images/ )からtexlive2009-20091107.iso.xzをダウンロードする。
そのあと、

$ xz -d texlive2009-20091107.iso.xz

としたあと、生成された.isoをp7zipなり7zを使うなりして展開する。

例えば、i:\Data\tex\texlive2009に展開されたとすると、そこで

$ ./install-tl

として全ファイルをインストールする。
そして、PATHの先頭にインストール先の、実行ファイルのあるディレクトリを指定する。

そうしたら、ptexliveをダウンロードしたディレクトリ下で

$ tar xf ptexlive-20100322.tar.gz
$ cd ptex-live-20100322
$ cp ptexlive.sample ptexlive.cfg

として、ptexlive.cfgを編集する。

自分の場合は以下のようにした(必要なところだけを抜粋)

### (必須・変更不可) ベースとなる TeX Live のバージョン
TEXLIVE_VERSION=2009

### (必須) mount した TeX Live 2009 DVD のディレクトリを指定
ISO_DIR=/cygdrive/i/Data/tex/texlive2009


### (任意) インストールした TeX Live 2009 のディレクトリを指定
TEXLIVE_DIR=/usr/local/texlive/2009

### (任意) インストールする ptexlive のディレクトリを指定
PREFIX=/usr/local/texlive/p2009

### (任意) configure 時にキャッシュを用いる(高速化されるが実験的)
conf_option -C

### (任意) make 中に最大 N 個のプロセスを起動する(高速化)
### N は (コア数+1) にするのがよいらしい
make_option -j 5 # for 4 core


### 余分にコンパイルするツールを指定する
### texdoc コマンドには luatex が必要
conf_option --enable-luatex

conf_option --enable-xetex
conf_option --enable-xdv2pdf
conf_option --enable-xdvipdfmx

conf_option --enable-dialog
conf_option --enable-pdfopen
conf_option --enable-ps2eps
conf_option --enable-psutils
conf_option --enable-t1utils
# conf_option --enable-tpic2pdftex
# conf_option --enable-vlna
# conf_option --enable-xindy

conf_option --enable-afm2pl
conf_option --enable-bibtex8
conf_option --enable-cjkutils
# conf_option --enable-detex
# conf_option --enable-devnag
# conf_option --enable-dtl
# conf_option --enable-dvi2tty
conf_option --enable-dvidvi
conf_option --enable-dviljk
conf_option --enable-dvipng
conf_option --enable-dvipos
conf_option --enable-lacheck
conf_option --enable-lcdf-typetools
# conf_option --enable-musixflx
# conf_option --enable-seetexk
conf_option --enable-tex4htk
conf_option --enable-ttf2pk
conf_option --enable-ttfdump

### kanji <=> unicode 変換に iconv を使う
conf_option --enable-kanji-iconv

### ptex/platex コマンドの入出力文字コードを指定(ディフォルトは UTF8)
KANJI_CODE=UTF8

そうしたら、

$ make all3 && make install

でインストール完了……のはずだが、SILのGraphiteライブラリのコンパイルでエラーを吐いたのでGraphiteだけ最新の開発版をGraphiteのレポジトリから上書きしてやり直した。
すると、正常にビルドとンストールが出来たので最終的に、

#!/bin/sh
PATH=/usr/local/texlive/2009/bin/i386-cygwin:$PATH
PATH=/usr/local/texlive/p2009/bin/i686-pc-cygwin/:$PATH
export PATH

といった感じの内容のファイルを/etc/profile.d/texlive.shにでも保存しておく。

これで終わり。