Intermediate LSJの「ἀποθνήσκω」

Intermediateには-ῃσκに終わる-ισκ幹動詞に下書きのイオタが無いと言う話を聞いたので、実際に買ってἀποθνῄσκωを引いてみた。

本当に無かった。

f:id:na4zagin3:20170319224750p:plain

これはLSJ第7版を基にしているらしいので、archive.orgでLSJ第7版を見てみたが、こちらにも無かった。

f:id:na4zagin3:20170319224234p:plain

LSJ第7版の項にはIG、即Inscriptiones Graecaeが参照されていないので、その後に碑文の研究からιの存在が知られたのだと言う事だろう。

参考文献

Intermediate LSJ

Liddel, H. and Scott, R. (1889). An Intermediate Greek–English Lexicon: Founded upon the Seventh Edition of Liddel and Scott’s Greek–English Lexicon. Oxford: Clarendon Press.

LSJ第7版

Liddel, H. and Scott, R. (1883). Greek–English Lexicon. 7th ed. New York: Harper & Brothers Franklin Square. https://archive.org/details/greekenglishlex00liddricharchive.org

Liddel, H. and Scott, R. (1883). Greek–English Lexicon. 7th ed. Oxford: Clarendon Press. archive.org

追記

記事題名と本文中のLSJをLSに修正しようと思ったものの、TLGに「Intermediate LSJ」等の表記が見られ、LSJがLiddelとScottのみのGreek–English Lexiconの略称として用いられている様なので、語順を変えるのみとした。

TLG and Liddell-Scott-Jones (LSJ)

『Alphabetum Graecum』

16世紀に『Alphabetum Graecum』という名の書籍が大量に出版されている。

主だったものは http://www.textcreationpartnership.org/docs/dox/greek.html に載っているようであるが、 French Books III & IV - Google ブックス に拠れば、フランスだけでも50冊は出版されていたようである。

以下にインターネット上で入手できるものを纏めた。

多分Grecs du Roiで組まれていないAlphabetum Graecum

多分Grecs du Roiで組まれたAlphabetum Graecum

Grecs du Roiで組まれたAlphabetum Graecum

ギリシャ語数字

イオニア式

一万より小さい数→Greek numerals - Wikipedia, the free encyclopedia

万を超える数字

例: 7175,5875

  • {\stackrel{\overline{\text{͵ζροε}}}{\text{Μ}}}\overline{\text{͵εωοε}}
  • {\stackrel{\text{͵ζροε}'}{\text{Μ}}}\text{͵εωοε}'
  • Aristarchus[1]: ͵ζροεʹΜ͵εωοεʹ
  • Apollonius[1]: {\mathord{\stackrel{\text{α}}{\text{Μ}}}}\text{͵ζροε}'\mathrel{\text{καὶ}}\text{͵εωοε}'
  • modified Apollonius[2]: αΜ͵ζροεʹ,͵εωοεʹ
  • Diophantus[3]: {\overline{\text{͵ζροε}}\mathrel{.}\overline{\text{͵εωοε}}}
  • ?[3]: {\text{͵}\ddot{\zeta}\ddot{\rho}\ddot{\text{ο}}\ddot{\epsilon}\text{͵εωοε}'}

億を超える数字

例: 5875,7175,0269

  • ??: {
\stackrel{
\stackrel{
  \overline{\text{͵εωοε}}
}{
  \text{Μ}
}
}{\text{Μ}}
\stackrel{\overline{\text{͵ζροε}}}{\text{Μ}}
\overline{\text{σξθ}}}
  • ??: {
\stackrel{
\stackrel{
  \overline{\text{͵εωοε}}
}{
  \text{Μ}
}\overline{\text{͵ζροε}}}{\text{Μ}}
\overline{\text{σξθ}}}
  • Apollonius[1]: {\mathord{\stackrel{\text{β}}{\text{Μ}}}\text{͵εωοε}'\mathrel{\text{καὶ}}\mathord{\stackrel{\text{α}}{\text{Μ}}}\text{͵ζροε}'\mathrel{\text{καὶ}}\text{σξθ}'}
  • expanded Aristarchus I: ͵εωοεʹΜ͵ζροεʹΜσξθʹ
  • expanded Aristarchus II: ͵εωοεʹΜΜ͵ζροεʹΜσξθʹ
  • modified Apollonius[2]: βΜ͵εωοεʹ,αΜ͵ζροεʹ,σξθʹ
  • expanded Diophantus: {\overline{\text{͵εωοε}}\mathrel{.}\overline{\text{͵ζροε}}\mathrel{.}\overline{\text{σξθ}}}
  • ?[3]: {\text{͵}\ddot{\ddot{\epsilon}}\ddot{\ddot{\omega}}\ddot{\ddot{\text{ο}}}\ddot{\ddot{\epsilon}}\text{͵}\ddot{\zeta}\ddot{\rho}\ddot{\text{ο}}\ddot{\epsilon}\text{σξθ}'}

1: Greek numbers 2: The Greek Number Converter 3: The Works of Archimedes - Google ブックス

変換器

作ってみた。 Greek Number Converter

syslogについて

syslogのRFCにはRFC3164とRFC5424がある。 どうせだし、RFC5424を使おうと思ったのだが、syslog-ng 3.4.7にはRFC5424で出力するオプションが無いようだ。 syslog-ngの代わりにrsyslogを使おうかなぁ。

RFC 5424 format in rsyslog - General - RSyslog - View topic • MonitorWare Knowledge Base

OpenBSDの特徴?

研究室内で必要になって、OpenBSDLDAPサーバとロギングサーバを立てる事にした。

CentOSでも良かったのだけども、近くにFreeBSDの凄い人が居るので、BSD系が良いかなと。そこで、BSDと言ったら、LibreSSL等でOpenBSDチームが頑張っているって言う話を最近聞くので、OpenBSDにした。

OpenBSDの特徴

RAID

ちゃんとRAIDを組んだ後、その上に対話的にインストールできる。

Olivier's Blog: OpenBSD 5.1 installation on softraid(4)

RAID上にLinuxをインストールした経験は無いけど、LVM上にインストールした経験からして、NixOSでも簡単に出来そうだけど、Gentooだと難しそう。

ただ、残念な事に、HP Dynamic SmartアレイB120i/B320iコントローラーをサポートしていないので、必然的にソフトウェアRAIDで組まざるを得なかった。

HP Support document - HP Support Center

インストール

対話的にインストールできる。とても簡単。 気になった事と言えば、インストーラが自動でパーティションを大量に切ってくれた事かな。

パーティション

OpenBSDは、通常のパーティションテーブルで定義されたパーティションを一つ確保した上で、更にOpenBSDパーティションを切る事になる。 デバイス名が/dev/sd0a「デバイスsd0上のパーティションa」とか/dev/sd1f「デバイスsd1上のパーティションa」になる。

あと、なぜかcパーティション、即ちsd0c等はディスク全体を意味するようである。よくわからん。

環境

シェルがkshだった。

パッケージ管理

pkg_add 等を使う。 15 - The OpenBSD packages and ports system

次項にも書くけど、Gentooで言うところのdispatch-conf的な仕組みは無いようだ。

デーモン

/etc/rc.d/rc.conf.localに起動するデーモンとその引数を記述するようだ。

10 - System Management

その他

インストール方法等解説が全てQ&Aにあるのはなぜ?

OpenBSD Frequently Asked Questions

ssreflect for Gentoo

以下のとおりにoverlayを追加して http://na4zagin3.hatenablog.com/entry/20111108/1320755758

$ emerge ssreflect

ってすればいい

[2014-09-04追記] ssreflect-1.5から、数学系の定義・証明がmathcomp-1.5に分離されたので、ssreflectだけでは入らない。

$ emerge ssreflect mathcomp # 又は mathcomp

とすれば mathcomp も入る。